2014/01/23

駅づくりプロジェクト【高岡HUB計画・えきなか実験室(えきちか夕市×学生)】




富山大学芸術文化学部 × JR西日本産学連携授業
高岡HUB計画 えきなか実験室(えきちか夕市 × 学生)

高岡駅を盛り上げる提案の一環として “えきちか夕市” と
お客様をつなぐアイデアを考え中です!
アイデアが形になったものは1月24日(金) えきちか夕市 でお披露目します!
高岡駅の えきちか夕市 へお出かけください。


●実  施  日 平成26年1月24日(金)
        14:00 〜 16:00(お野菜がなくなり次第終了します)
●実施場所 JR高岡駅構内

  こちらをご覧ください  高岡HUB計画 Facebook 
                つままprojectニュースレター

学部授業「製品評価法」
担当:内田和美(富山大学芸術文化学部 教授)
   「製品評価法」履修生9名
協力:JR西日本、高岡市役所、高岡商店街、高岡商工会議所青年部

2014/01/22

学部「デザインの世界」作業療法の現場におけるデザイン・造形の重要性に関する特別講義


医学とデザインの融合による、境界領域にあるモノを介して人間の発達を促す作業療法の専門家をお迎えして、医学的見地からデザイン・造形の必要性、重要性についてお話いただきます。
融合教育から生まれる、専門性を持つ職業として本学学生の職域の理解を深めることを目的とします。
履修生以外の学生の皆さんも聴講可能です。興味のある学生はぜひ参加してください。


日 時 平成26年2月7日(金)1限・2限
 所 212
 師 富士  しおり さん
担 当 前田  一樹(富山大学芸術文化学部 教授)
聴 講 本学部生および研究科生 受入可
※ 聴講を希望の学生は、つままproject推進室(コミュニケーションルーム内)までお申し込みください。


講師プロフィール
富士  しおり(ふじ・しおり) 

現在、国立大学法人 神戸大学大学院保健学研究科非常勤職員として、              神戸市発達障害児者思春期相談・居場所事業Be・ユースに所属。
日本作業療法士協会、大阪府作業療法士会、日本感覚統合学会に所属。
研究分野:人間医工学、子ども学、脳科学

研究科「課題制作」・学部「螺鈿」漆の塗りに関する講義

地元高岡を代表する塗師として長年活躍している内島正雄氏をお招きして、
塗りの技術を披露いただくとともに塗りの道具についてもお話いただきます。
本来、チリ一つ落ちる事を嫌い他者を塗り部屋に近づける事の無い塗りの技術を、
実際に見学、体験することで漆の塗りについて理解を深め、感性を高めることを目的とします。
履修生以外の学生の皆さんも見学および聴講できます。
地元の優れた職人の技に触れる、貴重な時間ですのでぜひご参加ください。



日 時 平成26年2月6日(木)9時から
 所 共通工房
 師 内島  正雄 さん
担 当 林 暁  (富山大学芸術文化学部 教授)
    小川 太郎(富山大学芸術文化学部 助教)
聴 講 本学部生および研究科生 受入可
※ 聴講を希望の学生は、つままproject推進室(コミュニケーションルーム内)までお申し込みください。




講師プロフィール
内島  正雄(うちじま・まさお) 
高岡市在住、塗師



ラハティ応用科学大学 × 富山大学芸術文化学部 連携授業





DESIGN STORY IN FINLAND  *主に学生向けの講義です。

日時 : 1月29日(水)13:00~14:30
場所 : B1-212
講師 : 児島宏嘉氏 (ラハティ応用科学大学)


AIMS OF BASIC STUDY 
IN DESIGN INSTITUTE LAHTI  *主に教員向けの講義です。

日時 : 1月29日(水)14:45~16:15
場所 : B1-213
講師 : カリ・ロホコ氏 (フィンランド・デザイン財団・本部 商業コンサルタント)



ラハティ応用科学大学(フィンランド共和国)
ラハティ応用科学大学は、前身であるラハティ・ポリテクニック(職能大学)時代から実学に
重きをおいた教育を展開する大学で、デザイン学部でも企業との産学協同プログラムをはじめ、
実践力を身につけるカリキュラムが組まれています。
本学と再締結)に大学間交流協定が締結され、相互交流を実施しています。



学部「人と木のある暮らし」特別講義

北欧の名作家具のライセンスを獲得し製造販売している家具会社「キタニジャパン」

代表・東氏をお招きし「よりよく暮らすためのヒントーしあわせを感じる椅子ー」
と
題しご講義いただきます。実際の仕事のお話を伺いながら、本講義と社会とが
つなが
る「接点」を共感できるものと考えています。
履修生以外の学生も聴講できます。


日 時 平成26年1月28日(火)1限
場 所 B- 213
講 師 東  庄豪 さん
担 当 渡邊  雅志(富山大学芸術文化学部 准教授)
聴 講 本学部生および研究科生 受入可
* 聴講を希望の学生は、つままproject推進室(コミュニケーションルーム内)までお申し込みください。


写真は2012年の特別講義の様子です。















講師プロフィール
  庄豪(ひがし・しょうご) 
株式会社キタニジャパン
代表取締役社長











2014/01/21

「院生展」 大学院芸術文化学研究科修士課程1年生作品展





富山大学大学院芸術文化学研究科
修士課程1年生作品展
院生展
修士課程1年生による研究作品・論文の展覧会

日時:2014年1月30日(木)〜 2月11日(火・祝)最終17:00まで
場所:芸文ギャラリー(高岡市御旅屋町90-1 KMビル1F)
tel & fax:0766-25-6078  URL:http://geibungallery.jp

【ギャラリートーク】
制作者を交えての作品講評を行います(一般公開・入場無料)
日時:2月8日(金)18:30 〜 20:30
ゲスト:八木 宏昌氏(富山県立近代美術館 学芸員)


出品者
畦地 拓海/AZECHI TAKUMI
池田 将光/IKEDA MASAMITSU
岩見 理子/IWAMI RIKO
乙川 佳奈子/OTOGAWA KANAKO
木下 幸/KINOSHITA MIYUKI
國元 麻里奈/KUNIMOTO MARINA
小島 有希/KOJIMA YUKI
酒井 克弥/SAKAI KATSUYA
澤口 志帆/SAWAGUCHI SHIHO
長澤 匠/NAGASAWA TAKUMI
松澤 光聡/MATSUZAWA MITSUTOSHI

主 催:富山大学芸術文化学部



2014/01/20

学部「デザインの世界」素材に関する特別講義

デザイン分野において重要な役割をもつ紙素材の専門家をお招きし、
実際の紙を用いて、素材に関する特別講義を行います。
履修生以外の学生も聴講できます。


日 時 平成26年1月24日(金)1限
 所 212
 師 山﨑  僚子 さん
担 当 前田  一樹(富山大学芸術文化学部 教授)
聴 講 本学部生および研究科生 受入可
※ 聴講を希望の学生は、つままproject推進室(コミュニケーションルーム内)までお申し込みください。



写真は2012年の授業風景です。





















講師プロフィール

山﨑  僚子(やまざき・りょうこ) 
平和紙業株式会社 名古屋支店










2014/01/16

駅づくりプロジェクト【高岡HUB計画・たかおかトートバック】



富山大学芸術文化学部 × JR西日本産学連携授業
高岡HUB計画たかおかトートバック

高岡駅の新しい価値を芸文の学生が提案します。
その実験として高岡の商店街でちょっと良い事がある
トートバックを販売します。
ぜひ高岡駅にお越しください。

●実  施  日 平成26年1月18日(土)・19日(日)
       10:00 〜 17:00(バックがなくなり次第終了します)
●実施場所 JR高岡駅 改札口前

  こちらをご覧ください  高岡HUB計画 Facebook 
                つままprojectニュースレター



学部授業「製品評価法」
担当:内田和美(富山大学芸術文化学部 教授)
   「製品評価法」履修生9名
協力:JR西日本、高岡市役所、高岡商店街、高岡商工会議所青年部






2014/01/15

ニュースレター「NEWS:050」




“駅づくり”プロジェクト授業「高岡HUB計画」

学部教育専門科目「製品評価法」では、地域連携を通して、人間中心設計における実践的な評価法ならびにデザインを軸にした解決・提案手法を学ぶことを目的としています。後期の授業では、JR西日本企画部ご協力のもと、学生による利用者視点のリサーチを行い、高岡駅とその周辺に人が集まり活気を取り戻すための提案を行う計画を、2つのデザインチームによって進めています。