2014/04/30

手作り雑貨のお店 Tommy Dining




富山大学芸術文化学部生による手作り雑貨のお店Tommy Dining。
ひとつひとつが学生の手で作られた個性豊かな雑貨がそろっています。
今回のテーマは「Picnic」。楽しい雑貨でいっぱいの賑やかな空間で
あなただけのお気に入りを見つけませんか。

会期:平成26年4月26日(土)〜  5月6日(火)
場所:geibun gallery(富山県高岡市御旅屋町90-1 KMビル1F)
   Open  11:00 〜 19:00 水曜定休/最終日は17:00まで
   http://geibungallery.jp


【出品者】
野口朋寿/高松美波/竹下里奈/森井大仁/児玉由香
黒田有美/伊藤さくら/小泉巧/石瀬麻美/松本真奈
野村柚美加/川本麻未/湯浅瑛里子/西村賢人/柿本萌
和田奈美加/ 竹田愛/本泰茉侑/山里夏海/井関紅葉/中町梓



2014/04/17

大学院 芸術文化学研究科2年「課題研究Ⅱ」中間発表展





大学院2年生の後藤千佳さんの中間発表会の日程につきまして、下記のとおり
ご案内申し上げます。
万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようよろしくお願いいたします。


課題研究Ⅱ中間発表展
会期:平成26年4月16日(水)~4月22日(火)
会場:展示室 H184(富山大学高岡キャンパス)

課題研究Ⅱ中間発表(口頭発表)
日時:平成26年4月22日(火)13:00~13:30
会場:展示室 H184(富山大学高岡キャンパス)



2014/04/09

芸文プライズコレクション2014


▲DMはステッカーになっています。高岡キャンパス内にて配布中!
     イラスト:平野 (富山大学芸術文化学部)          


富大芸文 卒業制作 選抜作品展
GEIBUN PRIZE COLLECTION 2014

2014年3月に高岡市美術館で開催された「GEIBUN5 – 富山大学芸術文化学部 第5回卒業制作展 –」から、選抜した作品たちの一部を再展示します。
芸術文化学部へ入学された1年生の皆さん、学生生活4年間の集大成を観に、お越しください!

日 時:2014年4月10日(木)〜  4月21日(月)
場 所:芸文ギャラリー(富山県高岡市御旅屋町90番地1 KMビル1F)
    Open  11:00 〜 19:00(最終日は17:00まで)
    http://geibungallery.jp


出品者:

清野諒(造形建築科学コース/矢島里佳賞)

諸我仁美(デザイン工芸コース/矢島里佳賞)

永田玲(文化マネジメントコース/小池博史賞)

藤本健弘(文化マネジメントコース/小池博史賞)

武内彩(デザイン情報コース/副田高行賞)

種川真章(デザイン情報コース/副田高行賞)

中村美紀(デザイン情報コース/副田高行賞)

北野絢沙未(造形建築科学コース/藤塚光政賞)

浜屋友実(造形芸術コース/三瀬夏之介賞)





2014/04/07

「高岡芸術文化都市構想 都萬麻03」出版




「高岡芸術文化都市構想 都萬麻03」が出版されました。
この書籍は、高岡を芸術や文化の雰囲気が香るまちにするために、地域にある都市資源を再評価すると共に、それらを活用した取り組みの実践報告や提言をまとめた出版物です。
芸文が推進している「つままproject」の一環として、2012年からはじめて今回で3巻目になります。
毎回学部教員と地域の関係者他が執筆しており、今回は16名の共著となっています。 

【執筆者とテーマ】

 第Ⅰ章:文化資源の再評価
 ◎高岡の「工芸」は、観光資源になり得るのか
  ― 地域文化資源政策論 序説 ―
  大熊 敏之

 ◎金屋町における文化コモンズの生成に向けて
  古池 嘉和

 ◎高岡と古代仏教美術
  三宮 千佳

 ◎戸出七夕まつり
  木下 和彦

 ◎地域の変化に現れた中田かかし祭の姿
  土倉 舞美

 ◎「万葉集全二十巻朗唱の会」に誘って
  津幡 敬子



 第Ⅱ章:芸術文化の社会への展開

 ◎ 地域ブランドの視点から「文化創造都市高岡」を考える
   蓑島 毅

 ◎ ものづくりの町の未来
   ― 土蔵造りのショップ「はんぶんこ」が考えること ―
   東海 裕慎

 ◎「高岡クラフト」2013
   ― 高岡の文化資産を未来につなぐまち作りを目指して ―
   林口 砂里

 ◎ クリエイ党の活動、その歴史とこれから
   ― ひとは変われど組織は残る、されど組織はひとなり ―
   松原 博

 ◎ 高岡まちっこプロジェクト
   服部 恵子

 ◎ 走る角には福来たる!
   ─ 高岡ねがいみち駅伝への道のり ─
   松田 英昭

 ◎「進化する森アートファクトリー」の試み
   渡邉 雅志

 ◎ 市民運動におけるキーパーソン
  ─ 万葉線の存続運動を振り返って ─
   大井 俊樹

 ◎ 高岡近郊の軌道系交通をどうするか
  ― 万葉線の昭和通り延伸と氷見線・万葉線の城端線への乗り入れ ―
   善光 孝

 ◎「たかおかストリート構想」への提案
   武山 良三





お問い合わせ先:
富山大学 芸術文化学部・大学院 芸術文化学研究科
つままproject推進室(担当:大石)
〒933-8588 富山県高岡市二上町180番地
TEL 0766-25-9173/FAX 0766-25-9215
mail ooishi-h@tad.u-toyama.ac.jp
http://www.tad.u-toyama.ac.jp/tsumama/index.html