2014/03/19

北陸富山県に見る、街作り・文化で生み出す地域の魅力【トークショー】







代官山TUTAYAにてトークショー開催
北陸富山県に見る、街作り・文化で生み出す地域の魅力

出演者:羽田 純(富山大学芸術文化学部 コーディネーター・芸文ギャラリーキュレーター)
    山田 遊(バイヤー、クリエイティブディレクター燕三条工場見学監修)

日 時:2014年3月21日(金)19:00〜21:00(18:45開場)
場 所:代官山蔦屋書店1号館2階 イベントスペース
(東京都渋谷区猿楽町17-5)
    http://tsite.jp/daikanyama/access/
定 員:先着40名様

参加費:500円 ★参加者全員にゲストより特別特典をプレゼント!




 主なお話の内容 
 ①細工かまぼこの挑戦「かまぼこ大学」
 ②まちの小さな醤油会社を展覧会に
 「木樽と土釜の仕事〜ヤマゲン醤油と、工芸作家の醤油差し〜」
 
③農産・海産物の展示会で全国のバイヤーを富山へ招待
 「海、山、里、人 -made in , made by-」
 
④若手職人達が連れて行く、工場見学ツアー「高岡クラフツーリズモ」
 
⑤キャッキャウフフで切れ味の鋭いアートユニット「それゆけ、図工女子!」

詳細はこちらをご覧ください http://tsite.jp/daikanyama/event/003420.html



2014/03/17

芸術文化学研究科修了生による展覧会




GNOSSIENCE 高橋ゆり展
日時:平成26年3月19日(水)~3月24日(月)11:00~18:30
   *火曜定休。日曜/12:00~18:30。最終日は17:30まで。
場所:ギャラリー トネリコ(〒920-0985 金沢市池田町3-30)

後援:北國新聞社、北陸放送



作家プロフィール
高橋 ゆり
富山県生まれ
2011年 富山大学芸術文化学部卒業
2013年 富山大学芸術文化学研究科修了



2014/03/12

グランドプラザであそぼう!「とやまの木の公園」






▲昨年(2013年)の会場風景。 屋外ですが人工芝の上で靴をぬいで駆け回ります。



グランドプラザであそぼう!「とやまの木の公園」
 「とやまの木の公園」は、富山県の取組みや県内施設と共同で実現される、木に触れて全身で木を感じてもらおうというイベントです。
 芸術文化学部の学生が授業「木工基礎演習」(担当:渡邉雅志、内藤裕孝)で、制作した木のおもちゃから、県産材の積木(朴の木5000個)、富山県が取組む「木育」推進事業の一環で制作されたジャングルジムやトンネルなど、県産材の木の遊具が展示されます。

日 時 2014年3月22日(土)10:00 〜 17:00
会 場 グランドプラザ(富山市総曲輪)1日限定・参加無料
主 催 (株)まちづくりとやま グランドプラザ事務所
協 力 富山県、富山大学芸術文化学部

お問合せ(株)まちづくりとやま グランドプラザ事務所
     http://www.grandplaza.jp



イベントスタッフを募集しています。


このイベントに、スタッフとして参加者を募集します。(先着6名)
イベント好きの芸文生・「木工基礎演習」の履修生は、ぜひ参加してください。
参加希望の学生は下記アドレスへメール送信または研究室まで。

担当:渡邉雅志(富山大学芸術文化学部 准教授)
   mwataneb@tad.u-toyama.ac.jpC-127研究室)



観て、食べられる展覧会。かまぼこ大学






富山県の細工かまぼこといえば、お祭り・結婚式・鯛のカタチ・昆布巻きなど、イメージはそれぞれ。しかし、日々変化する私たちの生活と同じように、かまぼこも進化を続けています。この度のかまぼこ大学では、芸文ギャラリーでの新作かまぼこの展示に併せて、地元飲食店で実際のメニューとして登場します。我こそはと手を挙げた4つの勇敢なかまぼこ業者と、若手クリエイターがみなさんの期待を美味しく裏切ってくれることでしょう。ぜひ、ご堪能ください!


日 時:平成26年3月19日(水)~  4月6日(日)
    11:00─19:00(水曜日定休(初日を除く)/最終日17:00迄)
場 所:芸文ギャラリー http://geibungallery.jp
制 作:ディレクション:羽田純

かまぼこデザイン:富大芸文生(本江果鈴・三宅沙英・平野暉・神田千澄勢)
         後藤史明 監修
    
テキスト・コピー:村上あすか
かまぼこ制作: 富山ねるものコーポレーション・梅かま・新湊かまぼこ・広又蒲鉾
主 催:芸文ギャラリー(富山大学芸術文化学部・高岡市・末広開発株式会社)・蒲友会

協 力: KHEIR・オステリアタイキ・かざくら・酒蔵盛盛








2014/03/02

県デザイン経営塾8

「ひとをつなぐ まちを創る 氷見スタイル講座」
 今年度も富山県と氷見市富山大学芸術文化学部との連携事業である「県デザイン経営塾8」を開講しています。セミナー等を通して富山県内地域の産業振興やデザインマネジメント力の醸成を図ることを目的としています。



第4回 講義演習「氷見温泉郷の未来を創造しよう」

 氷見温泉郷の魅力あるいは課題を抽出し、温泉の利用促進と利用度の満足向上を図るため、氷見市役所、氷見市観光協会、氷見商工会議所、関係事業所のそれぞれが連携し、温泉業務に関する制度設計や経営支援、企画商品造成などの実施を目指すことを目的とします。芸術文化学部および芸術文化学研究科の学生の皆さんも聴講可能です。ぜひ参加してください。


 日 時:平成26年3月6日(木)第1部 1330 〜 15:30
                 第2部 1540 〜 16:50
 場 所:氷見市ふれあいスポーツセンター 第3会議室

    第1部 「観光客の動向と富山県および氷見市の現状」
        「温泉の価値や他地域の温泉活用例」
            講 師:浦 達雄 氏(大阪観光大学 観光学部長 教授)

    第2部 「支援事業の説明、満足度調査の報告」
         支援事業の説明を受けて、自由討議と総評を行います。


 担 当:沖  和宏(富山大学芸術文化学部 准教授・デザイン経営塾実行委員長)
 聴 講:本学部生および研究科生 受入可
 お問い合せ:富山大学芸術文化系支援グループ tel.0766-25-9139